
Column
連載
女の一生もの図鑑
衣食住、ボーイな女の人生に欠かせないものを集めました。老舗ブランドの永世定番から新定番として推したい隠れた名品まで、「一生もの」をご紹介していきます。
- 更新順
- 連載順
-
「コンバース」のオールスター。サイズ違いで2足ストックしたほうがいい理由
-
「アクアスキュータム」のベーシックトレンチ。冗談抜きに孫の代まで着れる一着
-
「スタンダードサプライ」の名品デイパ。行き届いた機能と丈夫な素材、一生ものを育てよう
-
「パラブーツ」のミカエル。雨でも雪でもガシガシ履ける一生もの
-
「サキ」のセットアップ。オンもオフも使えて手洗い可、なのにシルクの着心地
-
「セントジェームス」のウェッソン。一生着続けたい、ボーイな女の最愛ボーダー
-
「ショット」のライダース。柔らかなラムスキンを一生もの育てる
-
「クラウン」のジャズ スリッパ。高コスパ、見た目・履き心地大満足の一枚皮仕立て
-
「市松」のバングル。完全オーダーメイド製は、いつかは欲しい一点物の理想形
-
「レッド・ウィング」の本格ワークブーツ。甘辛どっちのコーデもいけて3シーズン活躍
-
「レアジェム」のコールバッグ。ネイビーのステッチが効いてる、タフさが売りの名品トート
-
「ビルケンシュトック」のアリゾナ。さすが王道ブランド!と思わず唸る魅力がたくさん
-
「エクストラタフ」のレインブーツ。雨の日だけじゃない、庭仕事も余裕な本格派
-
「ステュードベーカーメタル」のバングル。コーデを格上げするアクセ、手仕事でこのプライスは魅力的
-
覚えておきたい!一生手放したくないリップクリーム3選。タイプ別に紹介
-
「無印良品」のアルミ洗濯用ハンガー。服好きにおすすめしたいその理由とは?
-
「貝印」のツメキリ。超コンパクトで極薄だからポーチにも余裕で入る
-
「キノクニヤ」のジッパーバッグ。高級スーパーにグッドデザインあり、見つけたら買うべき優れもの
-
革を育てるってどういう意味?「一生もの 革小物」エイジングの2、3年後はこんな感じ!
-
「リモワ」のスーツケース。頑丈さで選ぶなら断然これ
-
「イクスシー」のシンプル姿見。ミニマムデザインだからどんな部屋にもなじむ
-
「DBK」のスチーム&ドライアイロン。いろいろ使った人が最後に辿り着く名品
-
「ハミルトン」のベンチュラ。コーデを格上げするエレガントな名品
-
「さざれ」の腕時計。日本の実直なものづくりの精神が宿る一本
-
「フォックス・アンブレラ」の折り畳み傘。長傘不要、これ一本で暮らせます
-
暮らすほど好きになる。こだわり派が選びたい「女の一生ものインテリア」3選
-
「ザッセンハウス×ディモンシュ」の手挽きコーヒーミル。最高峰の味を自宅で
-
「スロウ」のリュック。きれいめコーデや通勤にも◎ 国産レザーが使うほど風合いを増す
-
「奄美大島名産 黒糖」。ミネラル豊富でクセになるおいしさは、おやつスタメン確実
-
「メイソンピアソン」のヘアブラシ。ブラシ迷子にこそ使ってほしい、プロ御用達の一本
-
「旭食品の旭ポンズ」。鍋料理だけじゃない!完全味つけを謳う調味料
-
「ホルンヴァレファブリッケン」のシューホーン。デンマークの職人技が生きた水牛の角の靴べら
-
「ハイランドデザイン」のハイスペック寝袋。最軽最温でキャンプの強い味方
-
「東屋」の鉄瓶。使うほどに水の味がよくなる逸品、丁寧な暮らしに良い道具は欠かせない
-
「10 EYEVAN」のサングラス。何歳になっても顔に馴染じむから一生付き合える
-
「ハーマン」のペンケース。お気に入りのペン専用にしたい、ドイツ老舗の逸品
-
歯磨き粉いらずでツルツル!ミソカ(MISOKA)の歯ブラシを旅のおともに
-
「パナソニック」のランタン。置けばランタン持てば懐中電灯、暮らしに溶け込む究極の灯り
-
「カシオ」の時計G-LIDE。まさにBABY-G、という名品顔がグッとくる
-
「アルス」のガーデニング鋏。わずかな握力で枝切りできて、庭仕事が捗ります
-
「ユニ」のユニボールシグノ。書き味滑らか、人生の友になりそうなボールペン
-
「照宝」のせいろ。蒸すだけで何でも美味しくなる、中華街で買うべき名品
-
「スクルフ」のベルマンビアグラス。1日の始まりはお気に入りのグラスで水を一杯
-
「ジョンストンズ」のカシミアニット。柔らかな格別の着心地はまさに女の一生もの
-
「セイコー×深澤直人」の美しすぎる時計。シンプルデザインだから長く愛せる
