
【ダムダム、バウムなど】“パケ買いも”良し! 見た目も◎なスキンケアアイテム3選
“きっかけ美容” ガイドブック 自分磨きをするのは恥ずかしい? いやいや、これを読めばきっとあなたも美容沼にハマるはず。知れば試してみたくなる。試せばコスメの虜になる。そんな“きっかけ美容”に出会えるヒントを集めました。連載一覧はこちら
知るたびハマる、美容沼
知的好奇心を満たすコスメから選ぶ。[見た目編]
[はじめに]
美容アイテムの買い方、服の買い方と似てる説。
●見た目
ワードローブやインテリアに「自分らしさ」が表れることと同じく、プロダクトのルックスにも「そのブランドらしさ」が潜んでいる。「パケ買い」も良し、デザインの意味や哲学を深く知るのも楽しい。
色彩理論に基づく“癒やしのパッケージ”とは?
アートに造詣の深い創業者による〈ダムダム〉のデザインは、西洋文化が鮮やかに日本文化に流れ込んだ明治時代を生きた洋画家・和田三造が提唱した色彩バランスの理論にインスパイアされている。

そのブルーとグリーンは、大地と空や海のような自然のモチーフを想起させながら、静けさと安らぎをもたらす。「健康な肌は性別を問わない」というジェンダーニュートラルなブランドの世界観を表したものだ。
ハンドペイントで描かれた色の境界線には、少し隙間が。これも「完璧さにこだわらずに使ってほしい」というメッセージ。日本の伝統的な自然由来成分を使ったスキンケアで、日本の肌美学である「もち肌」をシンプルなステップで完成させる。
ENJOY POINT
米ぬかやごま油などの自然素材からなるスキンケア製品は、肌タイプを選ばず使えてコンディションを穏やかに整えてくれる。バームは、唇のほかに顔や全身、髪の保湿にも使えて持ち歩きに便利。
東京・下町の職人メイドの瓶に最先端美容液が⁉
機能性とフレンドリーな使い心地を兼ね備えた、“ジェンダーレスコスメ”として誕生した〈シックス〉。エッセンスの製造からガラス瓶に至るまですべてが「MADE IN TOKYO」のブランドだ。

そのガラス瓶は、創業以来100年以上の歴史を持つ江戸硝子の窯元である東京・下町の老舗ガラス工房で制作され、熟練職人の目と手によるパッケージはアーティスティックな雰囲気をまとっている。

まるで美しい香水瓶のようなルックスのエッセンスは、希少な国産クロモジ精油を使った豊かで落ち着きのあるウッディな香りで、これひとつで化粧水と美容液の役割を果たしてくれる。セクシュアリティや肌タイプにとらわれない感度の高いスキンケアだ。
ENJOY POINT
人の肌本来の働きを助ける成分と、エビデンス(科学的根拠に基づいた効果の実証)のある成分を厳選。ガラス瓶はすべてハンドクラフトで少しずつ歪みがあるが、それこそを“アジ”として楽しみたい。
あの木製パッケージは“カリモク家具”生まれ
日本最大手の家具メーカーである「カリモク家具」は、木材の品質やフェアトレードの採用、合板製作の技術力などに高い評価を得ている。そんなカリモクと、何百年も生き続ける樹木の力に着目した〈バウム〉がコラボレート。

アイテムのキャップやケース部分に、カリモクの端材を合成したアップサイクル木材を取り入れた他にないスキンケア商品が完成した。

使うたびに木の温かみが感じられるプロダクトだ。
ENJOY POINT
写真中央の「オイルコントロール エマルジョン」は、皮脂を吸着するパウダーを配合した乳液。潤いながらも肌触りサラサラという新感覚の気持ち良さ! ウッド部分は外してボトルだけを付け替えできる。
知って、試して、楽しもう
“きっかけ美容” ガイドブック

自分磨きをするのは恥ずかしい? いやいや、これを読めばきっとあなたも美容沼にハマるはず。知れば試してみたくなる。試せばコスメの虜になる。そんな“きっかけ美容”に出会えるヒントを集めました。
[mens LaLa Begin Vol.02の記事を再構成]写真/服部希代野 武蔵俊介 中島里小梨
文/駒場亮一 立石 郁 土屋美緒 渡里友子 編集部 ※掲載内容は発行時点の情報です。