
これぞきれいめカジュアルの黄金ペア⁉ 【上品スラックス】はスニーカー合わせが今の気分♪
今こそ更新すべきパンツと靴の選び方 靴もパンツもワードローブ全体に対して数が多くない分、1つでトップス3枚分くらい、重要な気がします。(スズキ) この特集でほしいパンツ・靴を見つけてもらって、今年の買い物の土台にしてほしいですね!(新田)連載一覧はこちら
まずは、基本の4本を揃える
デイリーに活躍してくれる定番パンツを突き詰めると、それぞれが深い歴史をもつ、スラックス、デニム、チノパン、カーゴパンツの4本に大別できます。
諸説ありますが、スラックスの原型は約3000年前に生まれ、デニムは1848年〜のゴールドラッシュ時に。チノパンは19世紀半ばに、カーゴパンツは1950年代に、ミリタリーウェアとして誕生したといわれています。
ゆえにその実用性は言わずもがな、新作の起源となっていることも多いのです。加えて、ご紹介するパンツの色はコーディネートの基本となるベーシックカラーで、どんな着こなしにも合わせやすい。極論、2本欠けると着こなしは半減し、裏を返せばこの4本を揃えるだけで、着こなしの幅はグッと広がるのです。
Oblada
オブラダのオフィサーパンツ
カジュアルコーデのよき引き締め役
メンズのドレスパンツ工場で縫製し、仕立てたスラックス。ウールとポリエステルの混紡生地と、独自のパターンニングにより、腰ばきしても、きれいなシルエットが出る一本が完成した。2万9700円(シンチ)
基本のスラックスがあればコーデの幅はグッと広がる
スニーカー×スラックスはきれいめカジュアルの黄金ペア

コンパクトなキャンバススニーカーにはスラックスをクッションさせるのが、今のちょうどいいバランス。ゆったりシルエットの春色ニットで靴のベージュを拾えば、着こなし全体がまとまる。
今こそ更新すべきパンツと靴の選び方

靴もパンツもワードローブ全体に対して数が多くない分、1つでトップス3枚分くらい、重要な気がします。(スズキ)
この特集でほしいパンツ・靴を見つけてもらって、今年の買い物の土台にしてほしいですね!(新田)
[LaLa Begin 2023年 2-3月号の記事を再構成]写真/小嶋洋平 武蔵俊介 中島里小梨 スタイリング/新田アキ モデル/潮田あかり ヘアメイク/村上 綾 文/間中美希子 名知正登 編集部 撮影協力/かもめブックス ※掲載内容は発行時点の情報です。