
手指がカサつく今、【ハンドクリーム】が欠かせない!友達へのプチプレゼントにも♪
ハンドクリームはいろいろ使ってみたい
冬は乾燥する季節。とくに悩まされるのは手指のカサつきです。近年はアルコール消毒が頻繁なこともあって、こまめな保湿が欠かせませんよね。
そんなわけで冬の必需品となるのがハンドクリーム。香りや使用感など、そのときの気分で使い分けているという人も多いのでは? ぜひ新たなお気に入りを見つけてみて。
和の香りが日本人の心と身体になじむ
日本各地で生産されている精油を集めた、和精油のブランド《wacca(ワッカ)》。ハンドクリームにも、日本の土地で育まれた植物から抽出された和の香りを使用しています。
「柚子」には、愛媛県で無農薬栽培された柚子の精油を配合。「月桃」には、丁寧に低温蒸留された沖縄の月桃精油を配合しています。どちらも日本人の心と身体にすーっとなじむ香りで、深く癒されますよ。
柑橘の香りがさわやかな「柚子」と、ほんのり甘くてスパイシーな香りの「月桃」。お好みはどちらでしょうか?
wacca(ワッカ) wacca ハンドクリーム
2200円(税込) >>詳細はこちら
サロン生まれのユニセックスなハンドクリーム
《NANACOSTAR(ナナコスター)》は、美容師が手がける、お客様の声から生まれたナチュラルヘアケアブランド。ヘアケアアイテムがメインですが、じつはハンドクリームも隠れた人気アイテムです。
肌なじみのいいサラリとしたテクスチャーで、角質を柔らかく整えてくれるハンドクリーム。天然由来の保湿成分配合で、手肌にはもちろん、髪の保湿にも使える2wayなんです!
反響を呼んだ、透明感あふれるみずみずしい「ジャスミンペア」の香りに加え、やわらかな甘さが薫る「キンモクセイ」の香りが新たに登場。
ユニセックスに使えるシンプルなパッケージは、持ち歩くときも気分が上がりそうです♪
NANACOSTAR(ナナコスター) LEA ハンドクリーム
2200円(税込) >>詳細はこちら
SNSでも話題!? あの懐かしの香りを再現
つづいてご紹介するのは、昔懐かしい《クッピーラムネ》のハンドクリーム。レトロなイラストのパッケージがたまらなくキュートですよね~♪
パッケージのみならず、香りも、あの甘酸っぱいラムネの香りなんですよ! 手に塗るたびに子供の頃を思い出して、ノスタルジックな気分に浸れそう……。
保湿力も◎で、手肌を乾燥からしっかりと守ってくれます。サラッとしたつけ心地で、ベタつきもなく優秀。
香りは「ラムネ」と「イチゴ」の2種類です!
クッピーラムネ ハンドクリーム
880円(税込) >>詳細はこちら
手指から髪まで、全身の保湿に使用可能!
こちらは、ドイツで最高品質を誇る精油ブランド《Oshadhi(オシャディ)》のオーガニックシアバター。精製品と比べて3〜5倍の効果があると言われる、稀少な未精製バターを使用しています。
シアバターは保湿効果が高く、人の皮脂と似た性質を持っているため肌への浸透力も抜群。保存料などの添加物不使用で、安心して使えるのもうれしいですよね。
なんと手肌にはもちろん、顔や口、髪の保湿までマルチに使用可能です。日中のこまめな保湿からお風呂上がりの全身の保湿まで、これひとつにおまかせあれ!
Oshadhi(オシャディ) オーガニック シアバター
4180円(税込) >>詳細はこちら
保湿にはもちろん、香りにも癒されるハンドクリームは、ちょっとしたギフトにもオススメ。大切な方に、束の間の安らぎを贈ってみてはいかが?
ララビギン別注アイテムを買えるのは
「DRY GOODS STORE」だけ!
※掲載内容は配信時点の情報です。