2023 Oct 02 Mon

丸鶏使用でインパクト大! 簡単なのに料理上手の印象もゲットできる【サムゲタン鍋】

鍋奉行通ります 簡単に作れて野菜もたっぷり食べられる鍋料理。でも、毎回同じになってない? 鍋料理が大好きな、フードコーディネーター・みなくちなほこさんの指導のもと、マンネリ知らずの鍋奉行を目指そう。鍋ライフをもっとおいしく・楽しく! 連載一覧はこちら

簡単なのにパーティの主役に!
「サムゲタン鍋」

参鶏湯

お鍋ってじつはおもてなしに最適。材料を入れ火にかけておけば、その間にほかの準備もできちゃいます。それでいて丸鶏のインパクトと料理上手の印象もゲット。〆はラーメンやおじやで楽しんで。

材料

丸鶏(中抜き下処理済みのもの)…1羽
塩…小さじ1
にんにく…ひとかけ
しょうが…ひとかけ
長ねぎ…1本
しいたけ…4枚
白きくらげ(乾燥・または黒きくらげ)…5g
くこの実…大さじ2
ぎんなん(水煮)…10粒
酒…1カップ
米…1/2カップ
塩…適量
ごま油…小さじ1~2

作り方

丸鶏は塩をふり、しっかりとすり込む。にんにくとしょうがは包丁の腹で潰す。長ねぎは4cm程度のぶつ切りに、しいたけは半分に切る。白きくらげは湯に浸してもどし食べやすく切る。

鍋(ストウブやル・クルーゼのような厚手の鍋がおすすめ)に①とくこの実を入れ、かぶる程度の水と酒を注いで蓋をする。

火にかけ沸騰したらアクを取り、蓋をする。湯気が出てきたら弱火にして30分煮る。

ぎんなんと米を加え、さらに30分弱火で煮る。

塩で味をととのえ、ごま油を加える。

【POINT】

米を入れるタイミング

注意するのは、米を入れるタイミング。沸騰後に、米だけ後入れします。鶏肉は1羽丸々で、内臓処理済みのものを選ぼう。スーパーでも手に入ります。

鍋奉行通ります

鍋奉行通ります

簡単に作れて野菜もたっぷり食べられる鍋料理。でも、毎回同じになってない? 鍋料理が大好きな、フードコーディネーター・みなくちなほこさんの指導のもと、マンネリ知らずの鍋奉行を目指そう。鍋ライフをもっとおいしく・楽しく!

連載目次へ

[LaLa Begin 2022-23年 12-1月号の記事を再構成]写真/武蔵俊介 スタイリング/佐々木 誠 文/丸山亜紀 監修/みなくちなほこ イラスト/石 明子 ※掲載内容は発行時点の情報です。

Share

  1. 1

Pick up

よく読まれている記事

LaLa Begin ONLINE FROM THIS ISSUE 検索アイコン クローズアイコン facebook facebook WEAR_ロゴ