2023 Oct 02 Mon

家ごはんでもワクワクさせたい! 冬の定番、おでんは八角と五香粉で【台湾風おでん】に!

鍋奉行通ります 簡単に作れて野菜もたっぷり食べられる鍋料理。でも、毎回同じになってない? 鍋料理が大好きな、フードコーディネーター・みなくちなほこさんの指導のもと、マンネリ知らずの鍋奉行を目指そう。鍋ライフをもっとおいしく・楽しく! 連載一覧はこちら

家ごはんでもワクワクさせたいなら
「台湾風おでん」

台湾風おでん

みなくちさんが台湾で見かけたコンビニおでんを、イメージして再現。具材は日本のおでんと一緒でも、八角と五香粉を入れると一気に台湾風に。異国情緒漂うお鍋で、家でのごはんも楽しくなること間違いなし。

材料

●おでん種
さつま揚げ…2枚
いわしのつみれ(市販品)…4個
厚揚げ…1/2枚
こんにゃく(小・アク抜き済み)…1枚
ゆでとうもろこし(市販品)…1本
切り餅…2個

●鍋つゆ
水…5カップ
だしパック(かつお節、昆布)…2パック
砂糖…大さじ1
酒…大さじ1
醤油…大さじ2
塩…少々
八角…1個
五香粉…小さじ1

作り方

さつま揚げと厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、厚揚げは対角線状に切り、三角形に。こんにゃくは縦半分に切り浅く格子に切り込みを入れて串に刺す。とうもろこしは4等分に切る。餅は焼き網で焼く。

鍋に(鍋つゆ)を入れて煮立たせ、こんにゃくを加えて弱火で15分ほど煮る。

餅以外の残りの(おでん種)を加え、弱火で10分ほど煮る。餅を加え、1分ほど煮る。

【POINT】

こんにゃく

こんにゃくは香辛料入りの鍋つゆが染み込みやすいように両面に、包丁で細かく格子状の切り込みを入れます。

鍋奉行通ります

鍋奉行通ります

簡単に作れて野菜もたっぷり食べられる鍋料理。でも、毎回同じになってない? 鍋料理が大好きな、フードコーディネーター・みなくちなほこさんの指導のもと、マンネリ知らずの鍋奉行を目指そう。鍋ライフをもっとおいしく・楽しく!

連載目次へ

[LaLa Begin 2022-23年 12-1月号の記事を再構成]写真/武蔵俊介 スタイリング/佐々木 誠 文/丸山亜紀 監修/みなくちなほこ イラスト/石 明子 ※掲載内容は発行時点の情報です。

Share

  1. 1

Pick up

よく読まれている記事

LaLa Begin ONLINE FROM THIS ISSUE 検索アイコン クローズアイコン facebook facebook WEAR_ロゴ