
【#桐生服さんぽ】<Belluria><Purveyors>など 一期一会の服さんぽが叶う街・桐生名店リスト
全国名店 服さんぽ 今度この街に行くから……ってインスタグラムで探してみても、好みにぴったりのお店って意外と見つからない。そこでリサーチにリサーチを重ねて、ベーシック・カジュアル・ユニセックスなアイテムを扱うおすすめの名店を日本全国からどどん、とピックアップ!SNSで話題の服好きさんにも案内してもらい、服屋と周辺のカフェや雑貨店、全51店をめぐる散策を「服さんぽ」と名づけてみました。次の週末は、ちょっと足を延ばしてみない? 連載一覧はこちら
群馬・桐生は一期一会の服さんぽが叶う街
織物産業で古くから発展してきた桐生。当時の建物が残る街並みや豊かな自然に魅せられてセンスの良いセレクトショップが集まっていました。
有形文化財の中で“買い物する時間”そのものを買いに行く
「こだわりが詰まった空間で、長く愛せるものとの出会いを提供したい」と語るオーナーの山越さん。背景に物語があるアイテムをセレクトする名店・ベルーリアの4店舗目となるのが、別邸 日美日美。

ベルーリアの定番、市松のアクセサリーやN25のがま口は、1点ものや限定品などここだけのラインナップにこだわっているそう。

大正時代に建てられた建物は有形文化財に登録されています。

什器、取り扱い商品も時が経っても色あせない「本物」を揃えているからか、室内には凛とした空気が漂っていました。このお店から持ち帰ったアイテムは、文化財の中で過ごした時間とともに、生涯記憶に残る特別なものとなりそうです。

何気ない日常をお気に入りとの出会いで彩る
窓からやさしい光や風が入り込む、広々とした空間。食器や生活雑貨に加え、洋服も着る場所を限定しないシンプルなものが並びます。
店主の高橋さんが語るのは、お店を作り手さんとお客さんをつなぐ場にしたい、ということ。
どこでどんな人が作ったものなのか教えてもらった商品は、着るたび、使うたびに温かな気持ちになりそうです。
広大なスペースには“旅”テーマの名品がずらり
1階にはカフェスペース、2階にはテントをはじめとしたアウトドアグッズ、3階にはアパレルと、旅好きのオーナーが世界各地で見つけた料理や商品が幅広く並びます。お店に来る理由になるようにと、手に入りにくいアイテムも多数。
店内の醸造所で造られるオリジナルクラフトビール〈ファークライ ブルーイング〉※をお土産にいかが?
※ラインナップと価格は季節に応じて変動あり
見えてないけど……3階にはアパレルがずらり

全国名店 服さんぽ

今度この街に行くから……ってインスタグラムで探してみても、好みにぴったりのお店って意外と見つからない。そこで、ベーシック・カジュアル・ユニセックスなアイテムを扱うおすすめの名店を日本全国からピックアップ!SNSで話題の服好きさんにも案内してもらい、服屋と周辺のカフェや雑貨店、全51店をめぐる散策を「服さんぽ」と名づけてみました。次の週末は、ちょっと足を延ばしてみない?
[LaLa Begin 2022年 8-9月号の記事を再構成]撮影/武蔵俊介 中島里小梨 ※掲載内容は配信時点の情報です。店舗の最新情報については各店舗のHP、SNS等の公式情報からご確認ください。