
「東屋」の鉄瓶。使うほどに水の味がよくなる逸品、丁寧な暮らしに良い道具は欠かせない
女の一生もの図鑑…衣食住、ボーイな女の人生に欠かせないものを集めました。老舗ブランドの永世定番から新定番として推したい隠れ名品までご紹介していきます。
【女の一生もの図鑑21】東屋の水沢姥口小
脱鉄不足
水の味がよくなる鉄瓶
AZUMAYA
東屋の水沢姥口小
使い続けるうちに、内側に湯垢が付いて錆びにくくなり、水の味がよくなる鉄瓶。今から育てれば、一生おいしいお茶が淹れられます。不足しがちな鉄分も補えます。W16.5×H18×D14.4㎝。 1万5000円(東青山)
こちらもよく読まれています
・愛用者多数の北欧食器、「イッタラ」が日本で愛されるわけ
・「手のひらサイズの鉄」鉄のフライパンを日常使いしよう
連載「女の一生もの図鑑」

衣食住、ボーイな女の人生に欠かせないものを集めました。老舗ブランドの永世定番から新定番として推したい隠れた名品まで、「一生もの」をご紹介していきます。
※表示価格は税抜き
[LaLa Begin2019年2-3月号の記事を再構成]写真/押尾健太郎 久保田彩子 伏見早織 文/間中美希子 安藤菜穂子 児玉志穂 灰岡美紗