
1日歩いても疲れ知らず!〈テバ〉の新定番、ザイミックと街に繰り出そう
汗ばむ季節になったら、スニーカーからサンダルに履き替えて
おしゃれにこだわる人って、靴の衣替えが誰より早かったりします。まさに「おしゃれは足元から!」ですよね。
テバの新定番モデル「ザイミック」は、スニーカーとスポーツサンダルのいいとこ取りで、夏の新定番になる予感。足入れすると柔らかでしっかりとホールド感があり、歩きやすさはスニーカー以上かも。ソールのデザインやボリュームもスリムかつスタイリッシュで、タウン使いにぴったり。今までのアウトドア色の強いスポーツサンダルとは、一味違う見た目と履き心地です。
ザイミックなら、足取り軽く買い物三昧!

たくさんの荷物を抱えてのショッピングや旅先で1日中歩き回っても、なんのその。ふかふかソールで疲れ知らず。そう、ザイミックの一番の魅力は、履き心地のよさなんです。フットベッドに足裏がしっかり密着するから、負担が少なく疲れにくいので、いつまでも軽い足取りが続きます。
絶妙なパステル感がかわいい“ライトマルチ”のカラーは、シャツの色とリンクさせると都会的な雰囲気に。今シーズン新たに登場したポップなカラーリングで、シンプルになりがちな夏コーデにニュアンスと軽快さをプラスしてくれます。
ソールの厚さや靴裏のラグも控えめで、履き心地だけでなく、見た目もスニーカーに近いかも。適度なボリューム感でコーデのバランスが取りやすいのも魅力です。
コーディネートも楽しくなるプレッツェル色♪

ララビギンでは、“セサミ”のカラーを“プレッツェル色”と名づけてみました。肌なじみがよく女性らしい雰囲気と抜け感が出るし、間違いなしの正解カラー。ハーフパンツと腰巻きシャツのアクティブコーデも、トーンオントーンで決めれば大人っぽさと品が出ます。プレッツェルのツヤや香ばしい塩味のごとく、コーデにニュアンスとうまみが出るというわけ。
ヌーディな “プレッツェル色”は、脚と一体化してきれいに見え、脚長効果も。どんな差し色も受け止めてくれるノーブルなカラーなので、写真のようにネイルで遊ぶのも楽しいです。
履いた瞬間、違いがわかる!? 足をやさしく包む新機能「MAX-COMF」って?
履きやすさの理由は、テバのサンダルにはじめて搭載された「MAX-COMF」にあります。フットベッドには、土踏まずやかかとをサポートする立体的な構造に加え、形状記憶素材が練り込まれているので、足を入れると体重がかかって沈み、足裏の形を瞬時に記憶。フットベッドに足裏がしっかりフィットし続けるから、長時間歩いても足が疲れにくいというわけなんです。
実際に指で押してみると、低反発の枕のように柔らかく、静かに沈みながら指先に密着するのがわかります。定番モデル・ハリケーンのしっかりとしたフットベッドをイメージしていると、その違いに驚くかも。お店で見かけたら、触るなり、履いてみるなりして、ふわっとした今までにない履き心地を体験してみて。
ストラップも肌あたりがやさしいクッション入り
テバのはじまりは、川下り中にビーチサンダルが脱げないようにと、世界ではじめてサンダルにストラップをつけたことから。そんな歴史を持つだけに、ストラップのホールド感には一言ありというわけで、ザイミックのストラップは1枚仕立てのウェビングテープではなく、中綿を挟み込んだ柔らか素材。肌あたりが抜群で、ストラップをしめるとぴたっと足の甲とフットベッドにフィットし、スニーカー以上の安定した履き心地に驚きます。靴ズレを気にしなくてすむ安心感も。また、素足で履くと汗がたまりやすい部分はメッシュ加工になっており、通気性もバッチリです。
ZYMIC特設ページ:https://jp.teva.com/strap-in-to-zymic/
自分好みがきっと見つかる! 服にも合うカラバリが頼もしい
色遊びが楽しいライトマルチ&セサミ
パステルカラーの“ライトマルチ”は、ソールの白とリンクさせるコーデもおすすめです。例えば、白いチノパンやキャンバスバッグに合わせれば、はっと惹きつけるような爽やかな装いに。プレッツェルな“セサミ”カラーなら黒いワンピースに合わせて、足元を差し色にしてもラフすぎず、女性らしい佇まいと絶妙な抜け感をつくってくれます。
色安定して活躍してくれそうな、 定番の黒
黒はスタンダードなオール“ブラック”と、履くとインソールのイエローがちらりとのぞく“ブラック/サンフラワー”の2種類を用意。絶対安心な黒の中からチョイスできるというのは、貴重ですよね。
スポサンがはじめてなら、どんなボトムスも受け入れてくれるオール“ブラック”がやっぱりおすすめ。アウトドア感が抑えられているので、普段のコーデに合わせればしっくり決まります。“ブラック/サンフラワー”は、黒の買い足しやハイテクスニーカー好きに。配色が新鮮で、コーデの主役になる存在感です。
自分の足にも地球にもやさしい作りだから、これからもずっと履き続けたい
アイコンでもあるストラップは、主要モデルのほぼすべてに米・ユニファイ社のリプリーブリサイクルプラスチック素材のウェビングを使用。このザイミックでもストラップに加え、ヒール、フットベッド、ミッドソール、アウトソールで再生素材を使用しています。再生素材を使って、足にやさしい機能性素材を作り出すってとってもスゴイですよね。
とはいえ、創業者がグランドキャニオンのリバーガイドだったというブランドのルーツをみても、テバが環境保護に取り組むことはごく自然なことだとか。実際、本国アメリカではサンダルの回収プログラムが始まっています。サイト内で申し込むと、業者がサンダルをピックアップ、回収したテバを再生して新たなテバとして作り替えるというのを最終目標とし、新たな取り組みが進んでいるそうです。いずれは日本でも実現するかも。長く愛用したその向こう先に、進化したテバがあるって嬉しいですよね。
Teva公式サイト:https://jp.teva.com/
写真/上原朋也 文/丸山亜紀 スタイリング/コダン ヘアメイク/山﨑 桂 モデル/潮田あかり ※掲載内容は配信時点の情報です。
【モデル着用アイテムのお問い合わせ先】
グーニーPR tel:03-6441-2142
グラストンベリーショールーム tel:03-6231-0213
セプティズ tel:03-5481-8651
原宿シカゴ 原宿店 tel:03-6427-5505