
【冬の巣ごもりに】コーヒー、BGM、香り……好きなものだけに囲まれて自分をアップデート
健やかな暮らしの道具たち 第4回 この1~2年で、暮らしや人々の価値観が変化し、より生活を重視して心身ともに健康的に過ごしたい、という流れへシフトしてきています。だから、これから選ぶなら、どこに住んでも、誰と暮らしても、いくつになっても心地よく、健やかに使えるに勝るものはありません。ささいなことかもしれませんが、身の回りを愛着の湧くもので整え、一日一日を大切に過ごしてみませんか。 連載一覧はこちら
【KEYWORD 02】寛ぐ
家で過ごす時間が増えた今、まったりと寛げる部屋こそ日々の暮らしのモチベーション。好きなものだけに囲まれて興味のあることに没頭して琴線に触れるひとときを。
お気に入りのアイテムに囲まれてゆっくり寛げる空間は、自分をアップデートできる時間につながります。日々、せわしない日常を送る現代人にとって、そんなやさしいひとときこそ明日への活力。
たとえば、耳に心地いいBGM、肌触りの良いスリッパなど、身の回りのものを愛着が持てるものでそろえてみませんか? 名品から新たに登場した定番品まで、良質なアイテムはきっと自分と向き合う時間を与えてくれるはずです。冬の巣ごもりに向けて、心が安らぐ寛ぎの空間づくりをはじめましょう。
BALMUDA
バルミューダのコーヒーメーカー
カフェ気分で選べる3つの味わいタイプ

従来のコーヒーメーカーを凌駕する緻密な温度制御、豆の個性を引き出す0.2ml単位の正確なドリップ、クリアな後味を生むためのバイパス注湯など、理想のコーヒーの味を実現する技術を搭載。味わいは3つのモードから選択できます。5万9400円(バルミューダ)
elemense
エレメンスのポタリーストーンディフューザー
1日の始まりや終わりに数滴で、心身を労って
自然の石をモチーフにした陶の焼き物に、別売りのフレグランスオイルを数滴垂らせば、香りが徐々に広がります。440年余りの歴史を受け継ぐ日本香堂による、新しい香りの楽しみ方を提案するブランドです。ストーン5280円、フレグランスオイル3960円(日本香堂)
ROSENDAHL COPENHAGEN
ローゼンダール社コペンハーゲンのソフトスポットソーラー
持ち運べる明かりでどこでも寛ぎスペースに
デンマーク王室御用達のガラスブランドとも協働するデザイナーが手がける、自由に持ち運べる照明。ベランダや庭での寛ぎタイムにぴったりです。左からH25×φ14.5cm2万900円、H18.5×φ11.5cm1万5950円(アクタス)
Landscape Products×NOMA t.d.
ランドスケーププロダクツ×ノーマ ティーディーのラグ
体を投げ出したくなる肌触りのよさ
アパレルブランドNOMA t.d.のアイコンである力強いストライプを基調に、優雅さを表現。飽きのこないデザインとインド製の丁寧な仕上げは、ついつい寝ころびたくなるはず。120×80cm 2万2000円(プレイマウンテン)
GENEVA
ジェネバのスピーカー
自分時間を高品質な音で飾ろう
2006年設立の高音質と優れたデザイン性が特徴のスイス発オーディオメーカー。特許技術を搭載した、FMラジオ内蔵のBluetoothスピーカーなら部屋のどこにいても快適に音楽が楽しめます。W17×H8.2×D4.5cm 2万350円(ネイビーズ)
NAKAGAWA MASASHICHI SHOTEN
中川政七商店のウールカーペットのスリッパ
履くカーペットで足元からホテル気分
老舗の堀田カーペットの最高級ウールカーペットをインソールに使用したスリッパ。足に伝わる感触はまるでホテルラウンジ。ふかふかのカットパイル、さらりとした肌触りのループパイルの2種から選べます。各1万1000円(中川政七商店 渋谷店)
健やかな暮らしの道具たち

この1~2年で、暮らしや人々の価値観が変化し、より生活を重視して心身ともに健康的に過ごしたい、という流れへシフトしてきています。だから、これから選ぶなら、どこに住んでも、誰と暮らしても、いくつになっても心地よく、健やかに使えるに勝るものはありません。ささいなことかもしれませんが、身の回りを愛着の湧くもので整え、一日一日を大切に過ごしてみませんか。
[LaLa Begin 2021-22年 12-1月号の記事を再構成]写真/松木宏祐 伏見早織 武蔵俊介 文/仁田ときこ 名知正登 スタイリング/長坂磨莉 ヘアメイク/HACHI モデル/潮田あかり ※掲載内容は発行時点の情報です。