
忙しい現代人のオンオフに日本茶が効く!? ララビギン特製“大人のティーセット”が発売!
師走のリラックスタイムには、緑茶でひと息を
日本人の食卓に欠かせない緑茶。飲食店などでもお冷の代わりにお茶をいただくことがありますよね。一方で、そもそも自宅でお茶を淹れる習慣がない!という声や、急須や湯のみなどをそろえるのがめんどうで……という声もちらほら。
しかし、緑茶のうまみを引き出す「テアニン」には、リラックス効果があるんです。なにかと忙しい師走には、ぜひ緑茶でひと息入れてみてほしい!
ということで、まずは手軽なティーバッグから、日本の味・緑茶でティータイムをしてみませんか?
ふたりの「ユウ」がコラボした、ララビギン限定お茶缶
ララビギンのおすすめはこちら。ララビギン本誌でもおなじみの、ふたりの「ユウ」が初コラボした限定お茶缶です!
ひとりめの「ユウ」は、モデル・カイノユウさん。
カイノさんが手がける地元静岡のお茶を使用したブランド《SA THÉ SA THÉ(サテサテ)》から、オリジナルブレンドティー「LaLa」をご用意しています!
静岡・金谷の深蒸し茶をベースに、同じく静岡・川根の浅蒸し茶をブレンドすることで、深蒸しのまろやかさと浅蒸しの香り高く爽やかな味がいい塩梅に。
おいしいお茶を手軽にたのしんでほしい!ということで、サッと淹れられるティーバッグを10個セットにしていますよ。
そしてふたりめの「ユウ」は、イラストレーター・深川 優さん。
深川さんによる描きおろしで、アチチ!と耳たぶに触れる女の子のかわいらしいイラストがお茶缶に描かれています!
ちなみにこちらのお茶缶は、東京・浅草橋で120年以上も続く老舗のブリキ缶メーカー「加藤製作所」にオーダー。コロンとした形が愛らしいですよね。カラーもララビギン限定なんですよ!
ララビギンだけのスペシャルなお茶缶。デザインもかわいくて、キッチンに置いておくだけで、リラックスできちゃいそうです♪
SA THÉ SA THÉ(サテサテ)
SA THÉ SA THÉ×深川 優×LaLa Begin別注 スッキリブレンドティーバッグ入り限定お茶缶
2700円(税込) >>詳細はこちら
インテリアとしてもたのしめるミニマルな湯のみ
デスクでのひと息なら、こちらが便利。湯のみとフタ、そしてティーバッグ2種がセットになったアイテムです。
湯のみは、一人分の煎茶をデスクでスムーズに飲めるよう考え抜かれたもの。計量できる湯のみと、茶葉を置けるフタが一対に。
素材は磁器ですが、“多治見締め”という焼成技術によって頑丈さや汚れへの強さを実現。1300度の高温で焼き締めることで、食洗器も使用できる耐久性に仕上がっているんです!
なかには煎茶とほうじ茶のティーバッグがひとつずつ入っています。
煎茶は、日本茶を代表する「やぶきた」の春摘み一番茶のみをブレンド。標高の高い山間に茶園がある岐阜県・東白川村ならではの、すっきりとした“山の香り”が特徴です。
ほうじ茶は、春に収穫される一番茶のみを使用。低温で貯蔵した茶葉を、直火焙煎でじっくりと深煎りして仕上げていて、芳醇な香りと深みのある味わいです。
湯のみのカラーは3色から選べます。
内も外も素地を使用し、表面のエイジングをたのしめる「クレイベージュ」、磁器らしい艶感が魅力の「クリアグレー」、ツヤをおさえた色あいがクールな「マットブラック」。
デスクの雰囲気にぴったりくる一色をチョイスしてくださいね。
美濃加茂茶舗(ミノカモチャホ)
リモートワーク時代の100年使える湯のみ CHAPTER[チャプター] と 一煎ティーバッグ2種セット(煎茶・ほうじ茶)
4750円(税込)セット割引 >>詳細はこちら
コーヒーや紅茶もいいけれど、たまには日本の味・緑茶をゆっくりと淹れてみたら、いつもよりホッと落ち着けるかもしれませんよ。
ララビギン別注アイテムを買えるのは、「DRY GOODS STORE」だけ!
写真/木村心保 武蔵俊介 中島里小梨 スタイリング/新田アキ ヘアメイク/鈴木かれん モデル/カイノユウ ※掲載内容は配信時点の情報です。