
水まわりの生活感はこれで解消! 「洗面台」のおしゃれ偏差値を上げてくれる日用雑貨たち
“使いやすさ+デザイン”がポイントです
生活感の出やすい洗面台周り。おしゃれな空間にすべくお気に入りの雑貨で飾ってみるも、水ハネで汚れやすく掃除がめんどう……なんて経験、誰しもあるのでは?
洗面台周りを素敵に魅せるなら、インテリアをあれこれ置くよりも、毎日使うアイテムを、使いやすくかつデザイン性の高いものに変えてしまうのが近道!
ただデザインが良いだけで使いづらかったら、長続きしないのは明白。“使いやすさ”と“デザイン”、この両立が重要なポイントです!
100%土に還る竹製の歯ブラシ
まずご紹介するのは、ドイツ生まれのオーラルケアブランド《HYDROPHIL(ハイドロフィル)》。
プラスチックゴミの削減を目標に掲げ、環境にやさしい素材や塗料にこだわるサスティナブルなブランド。自然由来の原料を使用して、100%土に還る製品を作っているんですよ。

こちらは、モウソウチク(孟宗竹)と呼ばれる竹から作られた歯ブラシ。
ハンドル部分の塗料は、自然塗料のパイオニアメーカーとして有名なAURO(アウロ)社製。唾液耐性も高く、子供用のおもちゃにも使用できるくらい安全なのだとか。
またブラシ部分は、トウゴマの種子から抽出したヒマシ油由来のナイロンを使用しています。
ハンドル部分に天然素材を使用した歯ブラシはよく目にしますが、ブラシまでというのは驚きですよね。
ナチュラルな質感とポップなカラーでデザインも◎。人にも、地球環境にも、洗面台周りの空間作りにもやさしいなんて、一度で三度おいしいアイテムなのでは!?
やわらかめとふつう、2種類のかたさからお選びくださいね。
HYDROPHIL(ハイドロフィル) サスティナブル トゥースブラシ
660円(税込) >>詳細はこちら
毎日口にするものは安全な素材がいい
歯ブラシとぜひセットでお使いいただきたい、ハイドロフィルのマグ。BPAやメラミンを含まず、100%再生可能資源のバイオマテリアル、Arboblend®で作られています。
縦長なナチュラルは0.33L、グリーンとブルーは0.25Lでひとまわり小さく、口が幅広で安定感ある形。
歯磨きにはもちろんですが、キャンプやBBQなどで、使い捨てのプラカップの代わりに使用するのもおすすめです!
HYDROPHIL(ハイドロフィル) トゥースブラシマグ
1320円(税込) >>詳細はこちら