
どんな着こなしにもメイクにも合う、崩れ知らずのベースメイクとは?
身軽で気軽なポケットコスメ 第2回 近頃、カバンや財布のミニサイズ化が進行中。ならばコスメだって、持ち歩くのはポケットに入るくらいの量でいいじゃない。身軽で気軽に楽しめる、ポケットコスメをはじめよう。 連載一覧はこちら
身軽になるための土台づくり
ベースのメイクはこれで統一!
持ち歩きに優秀なポケットコスメ。その能力を引き出すために、まずは1週間のどんな着こなしとメイクにも合う、共通の「土台の肌」を仕込んでおきます。
ポイントは「1・ベースはみずみずしくトーンアップ、2・ポケコスで部分的に赤みやクマを抑えたら、3・最後はパウダーでさらりとフィニッシュ」。
眉は共通のアイテムを使ってまずはやわらかく描いておいて、あとはコーディネートに合わせて顔を彩るポケコスを。

メイク崩れ知らずの3STEP
STEP1:
下地はあくまでもみずみずしく

①しっとりと保湿もしてくれる、肌にやさしい下地です。パールサイズくらいの量を両手で全体に塗り込んで。
②定番のファンデーションプライマーが持ち歩きやすいサイズで新登場。全体をナチュラルにトーンアップしてくれます。
STEP2:
携帯もできるあら隠し

①小鼻など細かい部分にも塗りやすい、ブラシタイプのベストセラー。カバー力抜群です。
②美容成分を含んでいるので乾燥しがちな目元におすすめ。コンシーラーだけカピカピ浮いてきちゃう、なんてこともありません。