
【SOTOやSTANLEYなど】機能的なアウトドア用品は、被災時にも威力を発揮するんです
自分仕様に楽しく備えるカスタムボウサイ 第3回 防災対策、していますか? 地震や台風などの災害に見舞われることは他人事ではないからいざというときのために、必要な防災アイテムを自分なりに賢くカスタムしていきましょう! 連載一覧はこちら
山への道は、防災の道に通ず
自然の中で過ごすために作られたアウトドア用品は、被災時にもその威力を大いに発揮してくれること請け合い。合理性を追求したギアは、機能美という言葉がお似合いです。
SOTO
ソトのレギュレーターストーブ
カセットボンベ仕様で普段使いにも

キャンプには欠かせないシングルバーナーは、災害時に火を使う料理をする際に役立ちます。五徳の位置が低いので、鍋を乗せても安定するのがうれしい。またカセットボンベを使える汎用性の高さも◎。5800円(新富士バーナー)
DOD
ディーオーディーのフツーノタンク
水を注ぎやすいコック付きで便利

生命線である水の確保は災害時の最重要課題。これなら3人家族が1日に必要とされる水の量9Lをカバーできる10Lを常備できる。キャンプのみならずいざというときも安心。W38×H26.5×D16cm。4400円(ビーズ)