
プロに聞く、王道モデルからはじめたい定番の選び方!女性のスニーカー選び
レンドに踊らされるレディスとは違って、変わらぬ基本スタイルがあるメンズのファッション。ベーシックって一体何?と迷えるあなたに、Shinzoneディレクター・染谷真太郎さんが考える、メンズのおしゃれ心をお伝えします。連載一覧はこちら。
女性のスニーカー選びって、なかなかむずかしい
そこで、記念すべき連載初回はスニーカーについてお届けいたします。
女性のスニーカー選びって、なかなかむずかしい。おしゃれな人でも腰が引けている人が多いと感じています。
このスニーカーが「アリ」なのか「ナシ」なのか。なぜ?むずかしく感じるのか。
それは、スニーカーが男子のカルチャーの中で熟成されたアイテムだからです。今でこそスニーカーをはく女性がとても増えたと思うのですが、それはここ数年の話です。
各社のスニーカーでメンズはかっこいいのに、レディースのデザインになると「なんでこんな色なん?」と思わずツッコミたくなるものばかりで、正直レディースのスニーカーって全然イケてない。でも、だからといって諦めないでください。
自信をもっておすすめできるスニーカーがあります!
まずは今の気分ならバンズのオールドスクールかランピン。
スニーカーの王道中の王道のオールドスクールはメンズサイズから小さいレディースサイズまで一貫してサイズ展開があるのが魅力、メンズそのままのデザインをレディースでも楽しめるわけです。
もう一つのランピンはすこしマイナーかもしれませんが、これもサイズが通しであります。
適度にボリュームのあるフォルムがおすすめの理由。スカートに合わせても、メンズライクなスラックスに合わせても可愛いスニーカーです。
スニーカー選びで大事な条件は?
ここまで読んで勘のいいあなたは気が付いたはず。
スニーカー選びで大事な条件は、メンズからレディースまでサイズ展開が通してあること、王道(ロングセラー)のデザインであること。
先のバンズのオールドスクール、ランピン、アディダスのスタンスミスやスーパースター、コンバースのオールスターやワンスター、ニューバランスの990などがあてはまります。このへんから揃えていくと、臆せずスニーカーを楽しんでもらえるのではと思います。