
あると助かる! 衣類とシューズの救急セット
大人の服好きのための服トレ 第15回 春物ショッピングの前に「ワードローブの見直し」。服トレで鍛えて装いの基礎体力づくりを! 連載一覧はこちら
ケガをしてしまったときに救急箱が必要なように、服やシューズにも備えが必要。これさえあれば大丈夫!なセットを常備しておこう。
服の救急箱
持ち運べるケースでどこでもケア

衣類に付いてしまったホコリや糸くずは、3の洋服クリーナーで簡単に取っちゃおう。一日着て役目を果たしたニットは1のカシミアにもOKの洋服用ブラシで汚れを落として、毛玉が気になる時は2のブラシでケア。繊維がほぐれて着心地も回復。アイロンがけには微細なミストを連続して噴霧できる4のスプレーが大活躍! 5のソーイングセットはポーチに入るミニサイズ。いざというときの小さな救世主に。
靴の救急箱
靴のケアグッズは靴箱へ

こちらが革靴ケアの基本セット。3の馬毛ブラシで全体のホコリを落としたら、4のリムーバーを布につけて表面に付着した汚れをぬぐいます。5のクリームは、乳液で保湿するように塗り込んで。仕上げに1・2の豚毛ブラシで細部までクリームを入れ込みます。クリームと豚毛ブラシの色は、靴の色と近いものを使って。雨予報の前日は、6の防水スプレーもお忘れなく。
大人の服好きのための服トレ

「ワードローブの見直し」を筋トレ形式でお届け。まずは装いの自己分析。次にコーデの可動域を広げる準備運動、手持ち服の回復ケアや買い損予防で体力をつけたら、最後に買いもの実践へ。春物ショッピングの前に、服トレで鍛えて装いの基礎体力づくりを!
※表示価格は税抜き
[LaLa Begin 2021年 2-3月号の記事を再構成]写真/小嶋洋平 武蔵俊介 文/間中美希子 大場桃果 沖田智子 スタイリスト/新田アキ 竹内優介 佐々木 誠 ヘアメイク/村上 綾 モデル/カイノユウ イラスト/朝野ペコ ※掲載内容は発行時点の情報です。