2023 Oct 02 Mon

コンバースオールスターやビーン・トートなど、歴史的な名品が生まれた1940年代までの安くていいもの9選

グッドプライス便覧 第1回 手を伸ばしやすい価格なのに品質もイイ♪ そんなグッドプライスなアイテムには、時代が変わっても多くの人々を魅了するエネルギーが満ちてるんです。

お値段以上の魅力を秘めた名品たちを、年代順にご紹介。安くていいものは永遠!……それは歴史がちゃ〜んと証明してくれています。

1900年〜49年に生まれた名品たち

RAILROAD SOCK
クルーソックス 8PAIR PAC

【1901年生まれ】レイルロードソックが道作業員に愛用される

ブランド名の通り、鉄道作業員用ソックスの生産からスタート。100年以上に渡って頑なに丈夫なメイド・イン・USAにこだわり続けている名門です。“3足セットで〜”というお買い得品はよく目にしますが、8足セットでU-3000円は、本当にグッドプライス!

NIVEA
ニベアクリーム

【1911年生まれ】ドイツでニベアクリームが誕生
初期は青缶じゃなくて黄色缶でした

ラテン語で“雪のように白い”を意味する、スキンケアクリームの定番品。日本には“スキンケア”という言葉自体が珍しかった1968年に上陸。スクワラン・ホホバオイルを配合したクリームで多くの人々の肌に潤いを与えてきました。169g。

Fellows
バンカーズボックス

【1917年生まれ】フェローズがバンカーズボックスの販売開始

アメリカでは“書類保管箱といえばコレ”というくらい親しまれている定番収納箱。ハサミやテープを使わず、面を折り込むだけで組み立てることができるうえ、段ボール素材なのに30kgまでの重さに耐えられる便利品です。W34.5×H26.5×D41cm。3個セット。

創業間もない頃に撮影された、アメリカの工場の様子。多くの作業員たちによって、手作業で丁寧に作られている様子がわかります。

CONVERSE
キャンバスオールスター

【1917年生まれ】スノーブーツを作っていたコンバース社がキャンバスオールスターを開発

バスケットボール用シューズとして開発され、100年近くほぼ姿を変えずに作り続けられる、永世定番スニーカー。どんな服装にもマッチする完成されたデザインと、買い足しやすい良心価格で、世界中の人々に愛されています。

スター選手のチャック・テイラーさん/プロ入団時から同作を愛用し、販売に貢献した名バスケ選手。その栄誉が讃えられ1923年から彼のシグネチャーモデルになった。

Share

  1. 1
2

Pick up

よく読まれている記事

LaLa Begin ONLINE FROM THIS ISSUE 検索アイコン クローズアイコン facebook facebook WEAR_ロゴ