
これで来年は“手帳迷子”を卒業できる!? サニーのスケジュールブック
ほしがりノート 第4回・・・編集部員が超私的にほしいもの、綴ります。連載一覧はこちら。
いつも年末が近づいてくると、「あ、来年のスケジュール帳そろそろ買わなきゃ」と思うのですが、たくさんありすぎて迷うという現象に陥りがち。
主に仕事のスケジュール管理のために手帳を使うのですが、そんな私にぴったりなサニーのスケジュールブックと出会ってしまいました!
SUNNY
サニーのスケジュールブック ウィークリー

個人的におすすめはこちらのウィークリータイプ。

見開きページの下半分にはtodoをたくさん書き込めるスペースが。やることが溜まっているけど何からしたらいいかさっぱり……というときでも、思いついたto doを書き出せるので、頭の中がクリアに。
上半分は、自分で自由に時間軸を書き込めるようになっているので、下で書き出したto doをスケジューリングしていけば、あっという間に“自分だけの時間割表”が完成!

またフリーページが141ページも設けられていて、本のようにページ数が記載されています。

メモの概要を書いておけるINDEXが付いているので、見返したいメモをすぐに見つけられるなど細部まで至れり尽くせり。

仕事もだけど、プライベートだってもちろん大事。自分がやりたいことを書いておけるWISH LISTや、ほしい服を書きとめておけるショッピングリスト、足を運んでみたい旅先やレストランをメモできる備忘録ページがあるなど、1年間を通して手厚いサポート付きです。
手帳はウィークリータイプ以外に、マンスリータイプとデイリータイプも。

カバーのカラーも豊富で、レザー調の無地カバーの他に、イラスト入りタイプもあるので要チェック。
この手帳があれば、来年も楽しみな計画がたくさん詰まったハッピーな1年になりそうです!(トウモト)
ほしがりノート

編集部員が超私的にほしいもの、綴ります
※表示価格は税抜き
[LaLa Begin 2020-21年 12-1月号の記事を再構成]※掲載内容は発行時点の情報です。写真/武蔵俊介 伏見早織
