
サコッシュより小さくなった「スコッシュ」って知っている?
オトナの服好きが覚えておきたい26のこと「サコッシュより小さくポケットより便利なスコッシュを知っている」
突然ですが、「スコッシュ」ってご存知ですか。って、知っているわけないですよね。
「オトナの服好きが覚えておきたい48のこと」特集の本誌コーディネートチェックのときに命名しましたので。アウトドアフィールドから街へと広がるあの「サコッシュ」。さらにコンパクトになった、少しだけ入るのが「スコッシュ」。
究極のところ、スマホさえあれば困らない、キャッシュレス時代に向けて、身軽にオシャレを楽しみましょう。

スコッシュとは?
1サッと片手で物を取り出せる袋型である。
2高さが20cm位の縦長サイズである。
3スマホとカードが入る程度の容量である。
ARTS&CRAFTS
アーツアンドクラフツの “スコッシュ”
コードバンで有名な新喜皮革の馬革を使用し、ベジタブルタンニンで鞣したフラットショルダー。小さいながら、内装にはカードケースなどが入るポケットと、ペン差し付き。W12×H18㎝。9000円(エバーグリーンワークス)
TIDEWAY
タイドウェイの “スコッシュ”
オイルを染み込ませた栃木レザーを柔らかく加工し、しなやかな風合いに仕上げたショルダー。コロンと丸みのあるフォルムが、首から下げると愛らしい表情に。W10.5×H15×D3㎝。5500円(タイドウェイ直営店)
DAMASQUINA
ダマスキーナの “スコッシュ”
高品質な国産牛革に独自の加工を取り入れ、経年変化が楽しめる革小物を発信するダマスキーナ。コチラはスマホとカード1枚がちょうど入る仕様になった聖林公司別注モデル。W9×H17×D1㎝。7200円(ジャーニー)
※表示価格は税抜き
[LaLa Begin2018年8-9月号の記事を再構成] 写真/三宮幹史 久保田彩子 武蔵俊介 文/仁田ときこ 浅井ゆみ香 礒村真介 児玉志穂 渡辺 愛 イラスト/深川 優 スタイリング/新田アキ 佐々木 誠 ヘアメイク/畑江千穂 モデル/小野りりあん