2023 Oct 02 Mon

ザ・ノース・フェイスとパタゴニアの創始者の意外な関係とは? ワーク・ミリタリー・アウトドアにまつわる18のトリビア

エル・エル・ビーンはコンビニより先に365日24時間営業をスタートさせた

メイン州にあるエル・エル・ビーン本店は1951年から365日24時間営業。コンビニがそうなったのが71年だからすごい。以来、お店の入り口には鍵がないとか。

ザ・ノース・フェイスとパタゴニアの創始者は、もともと登山仲間だった

米国アウトドアの2大巨頭、ザ・ノース・フェイスとパタゴニア。一見、ライバルで仲悪そう!?に思えるけど、じつはそれぞれの創始者、ダグとイヴォンは大の親友。パタゴニアの山にも二人で挑戦したんだそう。

チノパンの“チノ”は、スペイン語で「中国人」という意味の「chino」からきている

第一次世界大戦中、チノパンの元となる生地は英国から中国に輸出されていたそう。それをフィリピン駐屯の米国兵が軍服用に買い付けたから、スペイン語で「中国人(中国の)」を意味する「チノ」と呼ぶようになったってわけ。

エルメスのバーキンは、ジェーン・バーキンがカゴに荷物を無造作に詰め込んでいたのを見たのがきっかけだった

偶然機内で、ジェーン・バーキンと隣になったエルメス社長が、ボロボロのカゴバッグに荷物を無造作に詰め込んでいるのを見て、鞄を贈らせてほしいと申し出たのがきっかけ。

ワークブランドのカーハートは、もともと家具店

本気ワーカーからアメカジ、ストリートまで、高い人気を誇るワークウェアブランド。でもじつは創業者のハミルトン・カーハートが、1884年にミシガン州デトロイトで会社を設立した当初は、衣料ではなく家具や手袋の卸売り会社だったそうな。

MA-1 は本来リバーシブル。墜落したときに救助隊が見つけやすいようにオレンジ色を表にして着た

人気のMA-1、本格派は内側がオレンジ色。それはパイロットが墜落した際、ひっくり返して着ることで遠くからでも発見されやすくするための救難信号。ちなみに「レスキューオレンジ」っていうとか。

Share

  1. 1
2

Pick up

よく読まれている記事

LaLa Begin ONLINE FROM THIS ISSUE 検索アイコン クローズアイコン facebook facebook WEAR_ロゴ