
雨の日を選んで持ちたい! 濡れてもOKな守備力の高いカバン3選
Rain or Shine 天気と服 第4回 朝はギラギラの日差しだったのに、突然雲が大きくなってバケツをひっくり返したような雨で1マス戻る。雨宿りに入ったビルの中は空調が効きすぎて極寒。雨上がりはムシムシで汗をかくほど暑くて1回休み......。日々の天気に振り回されず快適に過ごすためのお助けアイテムは、便利で頼もしい服・靴・カバンでした。連載一覧はこちら
傘と一緒に持ちたい三重丸カバン
NUNC
ヌンクのレザーサコッシュ
雨に濡れてもへっちゃらなレザー
前回の記事のポーターと同じくスコッチガード加工の牛革を採用。コンパクトかつ薄マチですが、開口部がホック式なので出し入れラクチン。レインコートのインにも着込めます。W27×H22.5×D2.5cm。1万4000円(ウトス PR)
GREGORY
グレゴリーのウエストバッグ
身につけていることを忘れるウエストバッグ
名作ウエストバッグを新素材でライトウェイト化したマトリックスシリーズ。薄手のリップストップナイロンを使っていて、今まで以上に体にフィット。フラップが水の侵入を防ぎます。W32×H13.5×D10cm。7500円(グレゴリー/サムソナイト・ジャパン)
COMFY
コムフィの3レイロールバッグ
体に沿ってかさばらない
防水の3層生地で、開口部もクルクルッと丸める耐候性の高いロールトップで豪雨もへっちゃら。たすき掛けすると半月状になって体に馴染み、大容量でも傘から飛び出しません。W55×H44×D21cm。7000円(ロストヒルズ)
雨にまつわる話
一番傘を買っている都道府県はどこ?
ウェザーニューズが2017年に全国を対象に調査した結果によると、1人あたりの傘の年間購入数が最も多いのは東京都。さらには、傘・ビニール傘の所有数もトップは東京都でした。
出先で雨が降るとついついビニール傘を購入してしまいますが、家にビニール傘が溜まっていくのは困りもの。折りたたみ傘を持ち歩いてみる、あるいはお気に入りの1本を見つけて、大事に使い続けたいものですね。
Rain or Shine 天気と服

朝はギラギラの日差しだったのに、突然雲が大きくなってバケツをひっくり返したような雨で1マス戻る。雨宿りに入ったビルの中は空調が効きすぎて極寒。雨上がりはムシムシで汗をかくほど暑くて1回休み……。日々の天気に振り回されず快適に過ごすためのお助けアイテムは、便利で頼もしい服・靴・カバンでした。
※表示価格は税抜き
[LaLa Begin2020年6-7月号の記事を再構成]写真/星川洋嗣 伏見早織 武蔵俊介 文/間中美希子 礒村真介 丸山亜紀 児玉志穂 スタイリング/コダン ヘアメイク/村上 綾 モデル/コリュ イラスト/竹田匡志 ※掲載内容は発行時点の情報です。