
ベランピングへの第一歩は、お気に入りの椅子を見つけることです
ベランピングをはじめよう! 第3回 アウトドア派のあなたはもちろん、インドア派のあなたも、ベランダに出てみませんか? ベランダをお洒落なカフェのオープンテラス気分で楽しむ。ララビギンではこれをベランダ+グラマラス+キャンピング=“ベランピング”と呼んでいます! 連載一覧はこちら
長時間のんびりできちゃう極楽チェアをまずはひとつ
ベランピング実現への第一歩として、まずはお気に入りの椅子を置いてみましょう。
ホームセンターなどでも、ベランダやお庭用の椅子がお手頃に売っていますが、ここでいちばん大切にしなければならないマインドは、“リラックス”&“グラマラス”! 何時間でもそこに座って過ごしたくなるような椅子を探すことが肝心です。この脚が用意出来たならば、ベランピングの大枠は完成したも同じ! あとは少しずつ、自分のスタイルで居心地のいい空間にしていけばいいのです。
お洒落さ&インパクトは絶大!ハンモックに揺られて優雅にお昼寝♪
シフラスのハンモック
心地よい風を感じながら揺られる、なんとも贅沢なひととき。使わないときは、椅子にもハンガーラックにもなる優れ物。
3WAY自立式ポータブルハンモック&ハンモックチェア +One C-2-WOOD-L245×W78×H83.5cm(阪和)、カシウエアのブランケット(カシウエア)
なんと、3万円台! お値打ちで嬉しいアウトドアソファ
サンデンファニチャーのサンパウロ シングル
ベランダのスペースにゆとりがあるなら、ソファーはいかが? こちらはなんとアウトドア用のソファなんです。腐食やカビにも強いシンセティックラタン素材と撥水 加工を施したクッションでお手入れも楽々。ベランダが、まるで優雅なリゾートに早変わり。W80× H64×D80cm(サンデンファニチャー)
お手頃価格のイケてるチェア
ダルトンのウッドビーチチェア
ヴィンテージ感あるデザインで、洗練されたインテリアに。ファブリックが体を包んでくれるような座り心地。W50×H85×D64cm(DULTON JIYUGAOKA)
テンファクトリーのウッドラインラウンジャー
ロースタイルなので小さく、狭いベランダでも圧迫感を感じさせない。脚も伸ばせ、リラックスできる。W41.5×H61×D66cm(アウトドア&スポーツ ナチュラム)
優雅な佇まいの折りたたみ名作椅子
ニーチェアのニーチェアエックスロッキング
計算され尽くしたデザインはまさに機能美。新居猛氏が生み出した世界に誇る折りたたみ椅子。W61×H92×D76cm、オットマン(ともに藤栄)
カーミットチェア カンパニーのカーミットチェア
手仕事だからこその、座り心地と手触りのよさ。W52×H62×D53cm、張り替え用デニム地(ともにデイトナ・インターナショナルAME Div)
二人で過ごしたり、寝ころんだり……
トリムのラティール ソファ 2シーター
ラタン素材とスチールという異素材の組み合わせが洗練さとエキゾチックな雰囲気。W120×H82.5×D65.5cm、 スクエアクッション(マイプレイスストア)
ペレグリン・ファニチャーのエクディシス ベンチ プレインクロス
軽くて使い勝手バツグンのアルミ製。スタイリッシュなデザインで高級感も。様々な色のクロスがある。W110×H66.5×D56cm(P.D.F/Peregrine Furniture)
ベランピングをはじめよう!
爽やかな風を感じるこの季節。外出自粛が続く今だからこそ、ベランダライフを楽しんでみませんか? ベランダをお洒落なカフェのオープンテラス気分で楽しむ。ベランダ+グラマラス+キャンピング=“ベランピング”を4年前に命名し、提唱しているLaLa Beginですが、改めましてその魅力に迫ります。お茶しながら読書をするもよし、休日のブランチを優雅に楽しむもよし……。気軽にゆったりとした時間を過ごす、ベランピングの魅力を改めてリポートしていきます!
[LaLa Begin2016年6-7月号の記事を再構成]写真/西山 航 伏見早織 文/楠井祐介 スタイリング/佐々木 誠 ※掲載内容は発行時点の情報です。 ※表示価格は税抜き