
皿選びと服選びは似ている!? 服好き7人に聞いた、食器選びのテーマ
こだわる人が実践している服と服以外のルール 第31回 おしゃれだなって気になる人たちに話を聞いたらこだわりが光るルールが色々とありました。そこで、着こなしの法則やモノを選ぶときに気にしていることなど、いろんな決めごとを集めてみました。
食器選びはテーマが大事と心得ている
こだわる服好きの方々に、食器選びについて伺いました。
みんなが大切しているのは「テーマ」。それぞれのこだわりポイントの解説と共に、素敵な食器の数々をお楽しみください。
テーマのある食器選び
01.益子陶器市に通う
アナディス プレス 岡本優美子さん
02.かぶらない柄を選ぶ
エディター 灰岡美紗さん
03.皿もコップもネイビーで揃える
スタンレーインターナショナル 鈴木香織さん
04.白のヴィンテージで探す
ヤード プレス 宮田紗枝さん
05.春夏秋冬の柄を集める
グリフィンインターナショナルプレス 佐藤走子さん
06.作家の顔を見て買う その1
ライター 丸山亜紀さん
07.作家の顔を見て買う その2
アルファPR 松岡陽美さん
※下の写真をスワイプしてご覧ください。
【益子陶器市に通う】
アナディス プレス 岡本優美子さん
「温かい深みのある色味や手触りが好きで、毎年益子陶器市で持っていない色や形の器を買い足します。食器の色にあった色の食べ物を載せて、ダイニングを賑やかにさせています」
【かぶらない柄を選ぶ】
エディター 灰岡美紗さん
「ポーランド食器の魅力は、割れにくい丈夫さと愛らしい柄。毎朝必ずこのカップでコーヒーを飲んでいます。あえて同じ柄は選ばず、少しずつ雰囲気の違うものをセレクトしています」
【皿もコップもネイビーで揃える】
スタンレーインターナショナル 鈴木香織さん
「イッタラのティーマシリーズのシンプルで洗練されたデザインに衝撃を受け、ネイビーの食器を集めています。クリアなコップが日の光を受けた時の影もたまりません」
【白のヴィンテージで探す】
ヤード プレス 宮田紗枝さん
「白いものに絞って、1 点1 点異なる形と色のバランスを選ぶのが楽しいです。ちょっと頑張って買ったお菓子を乗せるときなど、古いものは気分が上がるのでとても気に入っています」
【春夏秋冬の柄を集める】
グリフィンインターナショナルプレス 佐藤走子さん
「白山陶器の平茶碗は普通のお茶碗と比べて深さがなく大判。お皿としても使え、100種の豊富な柄も気に入っています。お茶碗を変えるとご飯の味も変わる気が!」
【作家の顔を見て買う その1】
ライター 丸山亜紀さん
「年に1 度の展示会で、ご本人がいる場で購入します。ポップな色合いと土の温もりが印象的で、同じものがないことが魅力。安いものではないので、時間をかけて少しずつ増やしていきたいです」
【作家の顔を見て買う その2】
アルファPR 松岡陽美さん
「どちらも日本の作家さんで、どんな料理にもマッチする作風が好きで集めています。繊細すぎず、ほどよい重みと力強さ、無駄のないミニマルなフォルムが気に入っています」
特集「こだわる人が実践している服と服以外のルール」

おしゃれだなって気になる人たちに話を聞いたらこだわりが光るルールが色々とありました。そこで、着こなしの法則やモノを選ぶときに気にしていることなど、いろんな決めごとを集めてみました。
※表示価格は税抜き
[LaLa Begin2019年8-9月号の記事を再構成]写真/上原朋也 武蔵俊介 久保田彩子 文/間中美希子 丸山亜紀 黒澤正人 灰岡美紗 渡辺 愛 スタイリング/新田アキ ヘアメイク/村上 綾 モデル/小野りりあん ※掲載内容は発行時点の情報です。